昨日の子どもたちです😊

更新 2021.06.01

昨日は涼しかったので、外で遊ぶにはちょうど良い天気でしたね。

外遊びの途中で、みんなではとぽっぽ体操をしました。

パンダ組さんもグリーンテラスに出て、一緒に体操していました。

はとぽっぽ体操 はとぽっぽ体操 はとぽっぽ体操 はとぽっぽ体操

 

パンダ組さんはそのあと、ホールでフープを使って遊びました。

なが~く並べてジャンプしたり歩いたり。

うさぎさんになりきって、ピョンピョンとジャンプしている子もいました🐰

パンダ フープパンダ フープ パンダ フープパンダ フープ

 

お友達がジャンプしやすいように、フープを近づけてくれました。

ジャンプだけでなく、並べるのも上手ですね!

パンダ フープ

 

ばら組さんは、さかなのお面を作って「ねこさんねこさんなにが好き?」というゲーム遊びをしました。

ねこさんに食べられないように、おさかなさんたちが逃げます。

給食後にはもも組さんもばら組さんも、お面を被って「♬ねこさん、ねこさん、な~にが好き?」と遊んでいました🐟

3才 ねこさんねこさん 3才 ねこさんねこさん

 

もも組さんと、りんご組さんはカスタネットで遊びました。

もも組さんは初めてなので、持ち方や叩き方から教えてもらいました。

どっちの手に持つのかな?

3才 カスタネット 3才 カスタネット

 

「♬とーまーとーは、とんとんとん」と、歌に合わせて叩いていました。

3才 カスタネット

 

りんご組さんは、先生の真似をしながらリズム打ちに挑戦です!

ちょっとずつ難しくなっていきますよ~

4才 カスタネット

 

いろいろな音を聴いて、何の楽器か当てるクイズもしました(先生がトライアングルを叩いています)。

見たことはあるけれど、名前が分からない楽器もあるようですね。

4才 カスタネット

 

みかん組さんは、わくわく運動会に飾る旗を作りました。

みかん組のみかんの他に、好きな絵も描いて絵の具を塗りました。

大きくて美味しそうなみかんですね😋

4才 旗作り4才 旗作り

 

年長組さんは、学研の先生方による「かがくタイム」です。

今日は「鏡の世界」というテーマで、鏡の不思議さ、面白さを経験しました。

反転した時計や文字が、どうすればちゃんと見えるのか…すぐに気づいて「鏡!」と答えていた子もいました。

かがくタイムかがくタイムかがくタイムかがくタイム かがくタイム

 

虹やクモの巣がちょっと変…?これも、子どもたちがどうすればいいか、考えて実験しました。

かがくタイムかがくタイムかがくタイムかがくタイム

 

大きくて柔らかい鏡なので、曲げることもできます。

鏡に映った自分の姿が歪むのを見て、盛り上がっていました。

自分が何人も映る合わせ鏡もおもしろがっていましたよ😲

かがくタイムかがくタイムかがくタイム かがくタイムかがくタイム

 

今度は自分で鏡を使って、角度や鏡の向きを変えながら様々な見え方を楽しみました。

かがくタイム かがくタイム かがくタイム かがくタイム かがくタイムかがくタイム かがくタイム かがくタイム

 

鏡が割れないように、ちゃんと包んで片づけます。

かがくタイム

 

「なにがいちばん楽しかったかな?」

発表したいお友達がたくさんいましたが、代表して答えてもらいました。

かがくタイム

 

最後の挨拶も、しっかりお辞儀をしていました。さすが年長組さんですね。かがくタイム

 

これから、「なんでかな?」「どうすればいいのかな?」と考えながら、様々な楽しいかがく遊びを経験していきます。

次回もお楽しみに!