おもち、おいしかったよ~!

更新 2024.12.20

各クラスにもちつきまんから「もちつきをしようね」とお手紙が届いてから、ホールのステージ上でもちつきごっこをして、もちつきの日を楽しみに待っていました😊

小さな臼と杵を使って、“ぺったんぺったん”ともちをつきます。

ひよこさん、白パンダさん、黄緑パンダさんも興味津々😄

「この中に何が入っているのかな~?」

 

臼の中には小麦粉粘土で作ったおもちが入っています。おもちのような感触に、「え⁉本物のおもち⁇」と驚いていた子もいました。

 

楽しみにしていたもちつきの日‼

硬いもち米だったのが、どうなったかな⁉

もち米をこねて、こねて~

 

「よいしょ~!」

子ども達がかけごえをかけてくれたり、手を叩いたり応援します😊

 

次は、年長組がもちつきに挑戦‼

「よいしょ~‼」2人で力を合わせて、頑張りました。白パンダさん、黄緑パンダさんも応援に来てくれました‼

おいしいおもちができますように✨

 

つきあがったおもちは、黄緑パンダ、コアラ、年少組から順番にいただきます。

黄緑パンダ、コアラ組は、お部屋で食べました!

年齢に合わせておもちを小さくしたので、各年齢で食べやすかったようです😊

 

年中組も応援を頑張ってお腹がすいたようで、たくさんおかわりをしていました!

 

年長組はおもちをついた後、自分でおもちを丸めます。

“うまくできるかな~” “このくらいで大丈夫かな~”

皆、上手に丸めていましたよ😊

「早く食べたいな~😋」

 

おもちを丸めたら、皆でいただきましょう!

自分達でついて丸めたおもちはおいしいね~😍

お弁当をあっという間に食べてしまい、たくさんおかわりをしていた子もいましたよ‼

 

病気に負けない強い体を作るために、お正月はおうちでもいろいろな味のおもちを食べてみてはいかがでしょうか😄