こどもの日のお祝いをしました
更新 2024.05.01
5月5日はこどもの日。
子ども達の健やかな成長を願う日ですね。
当日はお休みのため、少し早いですが4月30日(火)に、みんなでこどもの日のお祝いをしました。
ひよこ・白パンダ・黄緑パンダ組さんは、お部屋でこいのぼりや五月人形、柏もち、ちまきなどのお話を聞きました。
子ども達が作ったこいのぼりの紹介もしました。
どれもかわいいですね💖
ペープサートのお楽しみもありましたよ~
こいのぼりやすずめ、飛行機なんかも出てくるお話でしたよ🎏
年少・年中・年長組さんは、ホールで集いを行いました。
ステージには立派な五月人形が飾ってありますが、みんなで見るにはちょっと小さいので…。
スクリーンに大きく映して、兜や鎧についてのお話を聞きました。
「滝って知ってる?」と写真を見ながら、「鯉の滝登り」についても聞きました。
滝を登りきると鯉が龍になる、と聞いた子ども達は、「龍!?」と驚いていました😲
「こいのぼり ぐんぐん こどもの日」と言う絵本は、こいのぼりのあおくんと一緒に空を冒険するお話でした。
途中で、柏もちや菖蒲、よもぎなどの写真も出てきて、物語を楽しみながら由来に触れることができますよ~
物語の中に出てきたのはあおくんですが、幼稚園にはこいのぼりのくろくんがやってきました!
大きなくろくんが子ども達の周りを元気よく泳ぐと、子ども達は手を伸ばしたり完成を挙げたり、喜んでいました😊
最後にこいのぼりの歌を歌いました。
子ども達の作ったこいのぼりの紹介です✨
ひよこ組さんと白パンダ組さんは、金太郎になってこいのぼりに乗っています!
ひよこ組さんは手と足のスタンプをして、白パンダ組さんは自分でシールを貼りました。
黄緑パンダ組さんは、先日作っているところもブログで紹介していました。
袋の中にスズランテープを入れたり、うろこを貼ったり。
キレイな色のこいのぼりになりましたね。
年少組さんからは、こいのぼりの目も自分で描いています。
いちばん上の吹き流しも作りました!
年中組さんは、クレヨンと絵の具ではじき絵のこいのぼりを作りました。
風車は先生からのプレゼント。
持って歩くとくるくるよ~く回るので、みんな楽しんでいましたよ😊
年長組さんもこいのぼりを作っています。
もう少ししたら玄関に飾りますので、お楽しみに!