初めての学研かがくタイム

更新 2022.05.31

昨日は年長組さん、初めてのかがくタイムの日でした。

去年の年長組さんが、かがくタイムで使ったものを持ち帰る様子を見ていて、楽しみにしていた子もいたようです😆

今回、やま組さんはホールで、もり組さんは小ホールで行いました。

先生達が見せてくれたのは…?マークのついた段ボール箱。

何が入ってるのかな?とみんな、興味津々です。

 

子ども達の方に、穴を向けて段ボール箱を叩くと…空気がヒュッ!

布に向かってやってみると、確かに布が風を受けて揺れています。

 

「どんな形だったか見えた?」と聞くと、「見えたー!」「見えなーい!」どちらの声も上がりました。

空気はどんな形をしているかな?というクイズをしましたが、一番多かった答えは「三日月のような形」でした。

 

クイズの答え合わせは、箱の中に煙を入れて実験です!

みんな「ドーナツだ!」「ドーナツ見えた!」と大盛り上がりでした😲

 

ここからは自分達で箱をもらって遊ぶ時間です。

箱を組み立てて…

 

紙コップを穴に入れて叩くとポーン!と飛び上がります。

みんな飛ばすの、上手ですね~

誰の紙コップがいちばん高く飛んだのかな?

 

次は、空気砲で怪獣を倒します!

ドラえもんのおかげで、「空気砲」を知っている子がたくさんいました😊

 

最後に、初めてのかがくタイムの感想をお話ししてくれました。

次回もお楽しみに💖