今度こそ!どろんこ遊び
更新 2021.06.29
昨日は暑くなり、どろんこ遊びにはぴったり!
年少組さんは、先週できなかったどろんこ遊びを思いきり楽しみました😆
普段の外遊びとは、準備の仕方も違います。
先生の話を聞いて、服を脱いで半ズボンを履いて…と頑張って準備しました。。
裸足で砂の上を歩くのはちょっぴり痛いけれど、くすぐったくてきもちいい!
歩くだけでにぎやかな子どもたちの声が、園内まで聞こえてきていました。
じょうろを持って、水を汲みに行きます。
ぞうさんじょうろは、ぞうさんの鼻をしっかり持たないと、水がどんどんこぼれてしまいます💦大丈夫かな?




砂場では穴を掘ったり、水を入れたり、水の中に入ったり…。
水しぶきをあげながら遊んでいました。







砂遊び・どろんこ遊びは子どもたちにとって、実はいいことがたくさんあります。
水を運ぶことでバランスを取ったり、重い物を運ぶ運動になったり。
スコップで穴を掘ることで、道具や体の使い方が身に付いたり。
乾いた砂と濡れた砂の感触や温度の違いに気付いたり。
楽しく遊ぶ中で、様々な面での育ちに繋がるそうですよ✨
お家では、どろだらけになって遊ぶのはなかなか難しいと思いますので、幼稚園で思いきり楽しんでいきたいと思います!